長年多くの愛犬と飼い主さんに愛されているオランダ産の「ファインペッツ」
ドッグフードの品質へのこだわりが強く、確かな安全性が長年の秘訣です。
無駄な添加物を使用してないうえに、ミネラルやビタミンなどの栄養素も最大限食材から摂取できるような製法になっています。
ファインペッツの食いつきや本当のところはどうなのか気になる疑問を、実際に愛犬に食べてもらい調査してみました。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク |
安全性 | ★★★★★5点 |
原材料 | ★★★★★5点 |
栄養バランス | ★★★★★5点 |
カロリー | ★★★☆☆3点 |
コスパ | ★★★★☆4点 |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 1.5㎏.4㎏.8㎏.16㎏ |
価格 | 1,000円【初回購入】 3,124円【通常購入】 3,124円~【定期購入】 |
タイプ | ドライフード |
対象年齢 | 全年齢対象 |
原産国 | オランダ |
当サイトでは、ファインペッツをAランクと評価しました!
一番の魅力は長年愛される品質の良さですね。悪いドッグフードは輸入されてから25年以上も続きません。愛犬の身体に害があると口コミや評判などで買う人も少なくなりますが、ファインペッツは危険と言われる食材や添加物は使用していない為安心して与えることができます。
またアレルギー性の低い鹿肉、鶏肉、鮭肉を主に使用している為、アレルギーの多い愛犬にもおすすめです。
ファインペッツは圧倒的に良い口コミの方が多かったです。悪い口コミはどうしても目立ってしまい、ステマや悪評などの検索結果が上の方に出てきてしまいます。良い評判のドッグフードには悪い評判がつきものですね。
本来1.5kg3,142円のドッグフードを初回1000円で売るのはこのあとリピートしてくれるであろうという自信の証拠だと思います。
1000円ですので気軽に試すことができるのでおすすめです。
目次
- 1 ファインペッツドッグフードの外観、中身をレビュー!
- 2 ファインペッツドッグフードの口コミ・評判!
- 3 ファインペッツドッグフードのメリット、デメリット【メリット】
- 4 ファインペッツドッグフードの安全性について評価!
- 5 ファインペッツドッグフードの原材料についての評価!
- 6 ファインペッツドッグフードの栄養について評価!
- 7 ファインペッツドッグフードのカロリーついての評価!
- 8 ファインペッツドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
- 9 ファインペッツドッグフードは子犬にもok?
- 10 ファインペッツドッグフードの1日あたりの給餌量(子犬、成犬、老犬)
- 11 ファインペッツドッグフードの種類
- 12 ファインペッツドッグフード「極(KIWAMI)新登場!
- 13 ファインペッツドッグフードとカナガンドッグフードの比較
- 14 愛犬がファインペッツドッグフードを食べない時の対処法
- 15 ファインペッツドッグフードの賞味期限・保存方法!
- 16 ファインペッツドッグフードの基本情報
ファインペッツドッグフードの外観、中身をレビュー!

前から見るとこのような感じです
銀色のパッケージで格好がいいですね。
全年齢、全犬種対応というのがぱっと見てわかるようになっています。

前面を見た時は銀色がかっこいいと思いましたが、字が小さくなるとすごい見づらいですね・・・。
ぎらぎらして目を凝らさないと見えないようになっています。

賞味期限はパッケージ裏面上部に記載されています。
年月日は逆から書かれておりこの画像だと、2021年10月16日ということになります。

原材料や成分表も裏に書いてありますが非常に見にくいのでこのサイト下部の原材料と成分表の項目に詳細を載せておきます。

パッケージ裏面下部には給餌量が載っていました。
これは見やすくてわかりやすいですね!
子犬の時期の細かい給餌量が載っています。

パッケージ側面にはドッグフードを切り替えていくときの表示と成犬時の給餌量が載っています。
このドッグフードは両側面に同じ物が載っていました。

袋を開けてびっくりしました!
もう一つ膜のようなものがあり、それを切らないと開けられないようになっていました。
気密性を上げるためのフィルムのようです。

私はカッターを使い開けましたが、綺麗には切れませんでした。
また、カッターの場合袋に穴を開けてしまう可能性があるので気を付けてください。

袋の中身はこのような感じになっています。
袋を開けるとドッグフードの肉の香りが広がりました。
このドッグフードは匂いが強めなので愛犬の食いつきが期待できます。

粒はこのような感じです。

粒は他のドッグフードと比べてかなり小さいです。
1センチもないくらいで子犬でも問題なく食べられるサイズです。
ファインペッツフードを人間の私が食べて評価!
表記上安全なことはわかっていますが、硬すぎて食べられない・・・。しょっぱくて塩分をとりすぎてしまう・・・。という可能性があるので人間である私が食べて評価してみました!
まず数粒手に取りかみ砕いてみました。
硬さに関しては小粒ですしそんなに硬くはありませんでした!
子犬でも老犬でも問題ない硬さです。
味に関しては、薄味でしょっぱいなどの問題もありませんでした。
塩分のとりすぎなどの心配はありません。
私がファインペッツドッグフードを食べた結果問題ないことがわかりました!
ファインペッツドッグフードを愛犬に与えてみた!

私が食べて問題ないことを確認したので愛犬にも与えてみました。
器に入れた瞬間食べようとしたのでお座りさせて待機してもらっている画像です。

よしっ!というとすごい勢いで食べ始めました!
愛犬に与えたところ食いつきはいいみたいです!
ファインペッツドッグフードの口コミ・評判!
良い口コミ・評判
飼い主消化や排便状態、食いつき、毛ヅヤ、皮膚状態等をもとにむちゃくちゃ悩んで、いろいろ試して、勉強して、検討しまくった結果『ファインペッツ』に辿り着きました。引用:Instagram
飼い主#ファインペッツ を食べ始めて2か月半
・
ティナはドライフードにひと手間掛けないと食べなくなってたんですが、これはそのまま食べてくれます!
・
コロたんは安定の食欲(食べすぎかも💦)
・
しばらく続けてみようと思いまーす☺︎引用:Instagram
飼い主FINEPET’Sお試しを買ってみた🥣
食欲旺盛のノワちゃんは凄いガッつき🐶
マロンさんにも今までのfoodに混ぜてあげたらFINEPET’Sだけ食べた‼️
一袋食べ切った事がないカリカリfoodを初めて食べきり、念願の定期購入を始めました💕このまま暫くは落ち着いてくれるといいな〜🙏🏻✨🥣🐶🐶
引用:Instagram
飼い主ファインペッツ 職場の人が教えてくれて お試ししてから半年ぐらい続けてるけど、とっても調子がいい◎
鹿肉メインでアビーもお気に入り😋 なんでも食べるけどねっ。
去勢後 太る事も無く体重キープ🥳
フード種類がありすぎてすっごい色々調べた結果これに落ち着いてます🙂引用:Instagram
飼い主宅急便の箱を見ただけで、自分のご飯と分かったらしく、落ち着かなくてソワソワ。
箱から出したら大きさにビックリしてたけど、食べたくて仕方のない様子!
夕ご飯食べたばかりなのに〜ww
・
これに変えてから、食べっぷりが凄い!
待ちきれなくて、コマンドフライング(〃゚艸゚)引用:Instagram
悪い口コミ・評判
飼い主消化吸収率が良くてカロリーも高く、品質もとても良さそうなのですが、、、
なぜか食いつきが悪く、王子食べ復活🤴
そして微妙に残す💦
でも、今までに無かったくらい良い💩に😲✨体には合ってそう❣️引用:Instagram
飼い主もうちょっと食べてもいいんだけど?って言われたけど…あんまり食べないんだよねぇ…😅#ファインペッツ を1日75gそれ以上増やすと💩緩くなる💦痩せてないならまっいっか👍引用:Instagram
飼い主左目だけ目ヤニと涙やけになってしまいました😢
お口のところも、うっすら茶色っぽく・・・ 皆さん、お食事の後は毎回拭いたりされていますか!??
ウチはしていなかったので、茶色くなってきているのかなぁ🙁
でもペットショップでも、毎回は拭いていないような気も・・・ フードは、ファインペッツ にしています🤔引用:Instagram
口コミ・評判まとめ
良い口コミを見ると、「ファインペッツにしてから体質が改善した」などの声がありました。良質な食材を使用しているので毛並み・毛艶が良くなったり、涙やけが改善される場合があります。
特に消化吸収率が良いので便の状態が良くなるでしょう。しかし口コミにも書いてある通り給与量を増やしてしまうと、下痢してしまうことがあります。飼い主さんが様子を見ながら給与量を調整して下さい。
ファインペッツを食べてくれる愛犬がほとんどですが、食べてくれないと言う口コミもありました。食べ物の好き嫌いは与えてみないと正直分からないですよね。ファインペッツでは初回価格1,000円で試すことができるので、まずは愛犬が食べてくれるのか試してみてはいかがですか。
ファインペッツドッグフードのメリット、デメリット【メリット】
【メリット】
- 酸化防止剤や防腐剤を使用していない為安心。
- 人間でも食べることのできるグレードの原材料。
- アレルギー性の低いお肉を使用。
- 放射能検査をしている。
- 消化吸収率が良い為、お腹の弱い愛犬にも与えられる。
- 初回1,000円のお試しがある。
【デメリット】
- 平均よりカロリーが高い。
- 店頭で買うことができない。
- アレルギーになりやすい穀物が含まれている。
メリット・デメリットまとめ
ファインペッツは安心して与えることのできるドッグフードです。化学合成された添加物は一切使用されていないことや、放射能検査も毎日してるなど安全性には特にチカラを入れています。
ドッグフードは犬の健康に良くない添加物や食材などが使用されがちですが、ファインペッツは人間でも食べれるグレードになっています。消化吸収率も良い為、特にお腹の弱い愛犬にはおすすめですね。
そんなメリットが多いファインペッツにもデメリットがあります。アレルギーを起こしやすい穀物が使用されていることです。
穀物を食べると必ずアレルギーになってしまうわけではありませんが、アレルギー体質の愛犬は避けた方が良いでしょう。ファインペッツを購入する際は愛犬がどの食材が合わないか事前に確認する必要があります。
その他のデメリットとしては、通販でしか購入できないことです。ファインペッツはオランダ産であり、輸入品です。防腐剤などの添加物を使用していない為、輸入してすぐ食べられるような品質管理をしています。
ペットショップに置いてあるドッグフードは添加物を使用し、長期保存できるものがほとんどです。ファインペッツは通販でしか購入できませんが、その分新鮮で高品質ドッグフードになっていますよ。
ファインペッツドッグフードの安全性について評価!
HACCPを手法とする工場で、ファインペッツドッグフードは作られています。
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
引用:厚生労働省
ドッグフードとは言えかなり安全性の高い管理のもと製造されており、人間でも食べることのできる品質になっています。かなり長い年月人々に愛されてきたドッグフードなのでまず問題はないでしょう。
また牛肉を使用していない為、狂牛病や口蹄疫などの心配もありません。日本は世界でも食品に対する安全性が高く家畜伝染病自体少ないですが、口蹄疫などの発生国では感染が広がっている可能性もあります。
ファインペッツのように安全な品質管理されているドッグフードを選択することで、安心して与えることができますよ。
ファインペッツドッグフードの原材料についての評価!

【ファインペッツの原材料一覧】
オートミールって安全なの?
ファインペッツの原材料にオートミールと書かれてますが、これはお肉のミールではありません。
オートミールとは穀物の1種で栄養価が高く、他のドッグフードにも使用されることが多い食材です。食物繊維もたっぷり含まれているので、腸内環境も良くしてくれます。ファインペッツの消化吸収率の良さはオートミールのおかげかもしれませんね。
でも穀物って犬のアレルギーの原因になのでは、、?って思う方多いと思います。オートミールは穀物の中でも、アレルギーになりにくい食材です。特にドッグフードに入っていても、愛犬の害になることはありません。
中国産の原材料は一切使用していない!
ファインペッツは原材料に中国産を使用していません。
中国産と言えば最近は一般的に流通されていますが、一部報道では安全性に疑問が出ています。害があるとは一概に言えませんが、やはり食品管理が徹底してる国の方が安心できますよね。
アレルギーの少ないお肉を使用している
ファインペッツはアレルギー性の低い鹿肉、鶏肉、鮭肉を使用しています。
特に鹿肉は元々犬の祖先オオカミが食べていたことからアレルギーが少ないとも言われています。日本獣医学会の方にもこのことが書かれていました。
犬において食物アレルギーを疑った場合、これまでに与えたことのない食物を用いて、症状が改善するかどうかを確かめます。これを食物除去試験というのですが、羊肉、七面鳥、アヒルまたはナマズなどの動物性タンパク質を用いることが多いです。これは、人間の食文化を考えた場合、犬にとってもこれらの摂食歴が低いと考えられるからです。鹿肉についても同様のことがいえるでしょう。
引用:日本獣医学会
鶏肉も牛や豚と比べてアレルギー性が低いです。肉率80%含むファインペッツはお肉のアレルギーケアについて、とても考えられていますね。
酸化防腐剤は天然由来
ファインペッツは化学合成の酸化防止剤や防腐材などは一切使用していません。
合成添加物にはBHA・BHAやエトキシキンなど犬に有害な添加物があります。ドッグフード安全法では添加できる量は決まっていますが、できれば避けたいですよね。
ファインペッツは酸化防止剤にビタミンEを使用しています!ビタミンEは化学合成のものより防止効果は低いですが、天然で安全性が高いです。無駄な添加物を避けることでファインペッツは涙やけ防止の効果もあります。
ファインペッツドッグフードの栄養について評価!

- 粗タンパク質27.1%
- 粗脂肪分16%
- 灰分8.2%
- 粗繊維4.5%
- 水分8%
ファインペッツの成分表を見たときに消化吸収率が良いと言ってるわりには、繊維質が少ないと感じました。しかしファインペッツは消化吸収率が良いので、あえて整腸作用菌を添加する必要がありません。
ファインペッツに含まれているビタミンやミネラルも全て天然由来のものです。
熱に弱い食材はオーブンベイクをした後に添加や加工されており、栄養を損なわない作りにもなっています。このことからファインペッツは食材から摂れる栄養を意識して作られていることが分かりますね。
ファインペッツドッグフードのカロリーついての評価!
ファインペッツは100gあたり440kcalです。
ドッグフードの中では高カロリーになる為、好きなだけ与えてしまうと肥満の原因になります。量を調整することは難しいので、他のドッグフードと併用するなど工夫して与えましょう。
子犬や運動量の多い犬など、エネルギーが必要な愛犬にはおすすめのドッグフードです。
ファインペッツドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較

公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
初回購入 | 【小粒タイプ】 1,000円(1.5㎏) | ― | ― |
定期購入 | 【小粒タイプ】 3,142円~(1.5㎏) 6,476円~(4㎏) 12,857円~(8㎏) 22,857円~(16㎏) | ― | ― |
通常購入 | 【小粒タイプ】 3,142円(1.5㎏) 6,476円(4㎏) 12,857円(8㎏) 22,857円(16㎏) | ― | ― |
送料 | 500~1200円(地域によって異なる) 3㎏以上は送料無料 | ― | ― |
ファインペッツは公式のみの取り扱いです。店頭では売っていない為、継続するにはまとめて購入又は定期購入するのがおすすめです。
ファインペッツを1,000円で試すことができる
内容量は同じ1.5㎏のファインペッツを、初回1,000円で試すことができます。
初回後2回目が届いてしまうこともなく、自分の判断で購入することができるので安心して頼むことができるでしょう。
ちなみに大粒タイプは4㎏を3,000円で試せます。各種類、1世帯につき1個限りなので注文する際には注意しましょう。
ファインペッツ定期購入は0円になる⁉
FINEPET’Sオートシップ(定期購入)は続けるほど安く変えてしまい、定期購入を100回続けると0円になります!え?嘘でしょ?と思う方も多いと思いますが、事実です。
- 初回購入→100%
- 1~9回目→210円
- 10回目→10%OFF
- 20回目→20%OFF
- 50回目→50%OFF
- 100回目→0円!!!
上記のように定期購入を長く続けるとかなりお得になります。しかし見て分かるように50回以上はなかなか大変かもしれません。
毎月届くわけではなく、周期も7~90日と選ぶことができますよ。もちろんお届け日の変更や途中で解約もできるので、少しでも長く購入したい方やお得に購入したい方はおすすめです。解約手数料も一切ありません。
しかし解約・休止・キャンセルなどはお届け予定日の5日前までなので注意して下さい。
ファインペッツドッグフードは子犬にもok?
ファインペッツは全年齢対応なので子犬も食べることができます。
子犬に与えた時に便が緩くなってしまった場合には、食事の与えすぎかもしれません。子犬の時期は多くの栄養とエネルギーを必要としますが、給与量の目安を確認してから与えましょう。
子犬の給与量は下の記事に載せておくので参考にして下さい。
ファインペッツドッグフードの1日あたりの給餌量(子犬、成犬、老犬)
【子犬の給与量の目安】
体重 | 生後2~3ヶ月 | 生後3~6ヶ月 | 生後6~12ヶ月 |
---|---|---|---|
1~3kg | 35g~100g | 50g~95g | 35g~70g |
3~5㎏ | 85g~175g | 65g~140g | 50g~105g |
5~7㎏ | 125g~230g | 100g~185g | 75g~ |
7~10㎏ | 160g~230g | 125g~235g | ~180g |
10~15㎏ | 205g~ | 155g~325g | 125g~245g |
15~20㎏ | ― | 225g~ | 170g~300g |
20㎏~ | ― | 250g~ | 210g~ |
【成犬の給与量の目安】
体重 | 給与量 |
---|---|
2kg | 20g~24g |
4㎏ | 40g~48g |
6㎏ | 60g~72g |
8㎏ | 80g~95g |
10㎏ | 100g~120g |
15kg | 150g~180g |
20kg | 200g~240g |
25㎏以上 | 250g~300g |
ファインペッツは給与量を調整すれば、全年齢に対応できるような概念で作られています。その為子犬・成犬では与える量が違うので気を付けて下さい。シニア犬は成犬の給与量から20~30%減らした量を与えましょう。
ファインペッツの切り替え方
ファインペッツに切り替えていく場合は、時間をかけて身体に慣れさせてあげましょう。目安としては2週間~2ヶ月です。初日は普段使用していたドッグフードに1割程度混ぜて与えて下さい。それから徐々に増やしていくと、ストレスなく切り替えることができますよ。
切り替え時、愛犬がもっと食事を欲しがるようなら、茹でたキャベツなど混ぜて分量を増やしましょう。
急に食事が変わるとお腹を下してしまうことがありますが、慌てず2~3日様子を見て量を調節して下さい。
ファインペッツドッグフードの種類
ファインペッツ(小粒用又は大粒用)
こちらは現在紹介している商品になります。ファインペッツには小粒タイプと大粒タイプがあるので購入する際には注意しましょう。
- 小粒→5ミリ
- 大粒→12ミリ
大きさの比較しては倍以上あるので、子犬や小型犬・シニア犬などには小粒の方がおすすめです。
1.5㎏の大粒タイプは販売終了しています!
ファインペッツ 極(KIWAMI)
ファインペッツから登場した新発売のドッグフードになります。
粒の大きさは8ミリです。詳しい内容は下の記事に記載しています。
ファインペッツ ハートビスケット
ニュージーランド産の鹿肉を使用したビスケットタイプのおやつです。
内容量は200g.500g.1㎏の3種類になります。ビスケットは可愛いハート型の形をしているので、SNSに載せるのも良いでしょう。
AAFCOの規定の総合栄養食として基準を満たしていますが、毎日の食事として与えるのではなく、あくまで副食やおやつとしてあげましょう。こちらも全年齢・全犬種対応になっています。
- 体重5~10㎏→1日5個
- 体重10~20㎏→1日10個
- 体重20~40㎏→20個
上記を目安に与えて下さい。おやつの与えすぎは太ってしまう原因になります。また偏食気味の愛犬にビスケットを与えると偏食を助長してしまう可能性もあるので注意して下さい。
ファインペッツ ヘルスビスケット・チアシード&チキン
ヘルスビスケット・チアシード&チキンは、世界的有名な料理研究科によって作られたファインペッツ限定のビスケットタイプのおやつです。
こちらは骨の形をしており、粒の大きさは横に長く6センチもあるので割って与えた方が良いかもしれません。おやつとは言え栄養も満点!オメガ3脂肪酸やミネラルなども含まれており健康も維持してくれます。
体重5kgに対して1日2個を目安に与えて下さい。
残念ながら150gの販売は終了してしまったので、250gしかありません。手作りで作られている為、値段は少し高めですが愛犬のご褒美にいかがでしょうか。
ファインペッツドッグフード「極(KIWAMI)新登場!
【極(KIWAMI) 原材料一覧】
フランス産アヒル肉、グリーンピース、鶏脂(天然由来成分にて酸化防止処理済み)、乾燥ポテト、オランダ産乾燥ニシン肉、全卵、アルファルファ、イナゴマメ、ビール酵母、鶏スープ、乾燥リンゴ、サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、亜麻仁油、乾燥にんじん、乾燥チコリルート、魚介抽出物、コンドロイチン、クランベリー、タウリン、ユッカシジゲラ抽出物
ファインペッツドッグフードから、より高品質なドッグフード「極(KIWAMI)」が新しく発売されました。厳選された肉の原材料を使用し、「世界最高品質」「安心安全」を20年追及し作られたドッグフードになります。
極(KIWAMI)の特徴は以下の通りです。
- フランス産の放し飼いのアヒル肉を使用。
- オランダ産天然のニシンを贅沢に使用。
- 全体量の9割がお肉!
- 消化吸収率87%を維持
とにかく贅沢すぎるくらいのお肉を使用しているので、愛犬の食いつきも期待できますよ。粒の大きさも8ミリなので、子犬や小型犬でもかみ砕きやすい大きさです。
成犬への1日あたりの給餌量の目安は体重に対して1~1.2%にして下さい。
しかし値段は1.5㎏あたり5,278円と通常のタイプよりかなりお高めなので、ご褒美や普段のドッグフードと併用する方が良いかもしれません。
ちなみにこちらの極(KIWAMI)も初回1,000円で試すことができますよ。
ファインペッツドッグフードとカナガンドッグフードの比較
ファインペッツ | カナガン | |
---|---|---|
目的 | 総合栄養食 | 総合栄養食 |
年齢 | 全年齢 | 全年齢 |
価格 | 3,124円 | 3,564円 |
お試し | 初回限定価格あり | × |
内容量 | 1.5㎏ | 2kg |
原産国 | オランダ | イギリス |
ランク | Aランク | Sランク |
比較してみるとカナガンの方がコスパが良いことが分かりますね。
ファインペッツとカナガンの大きな差はグレインフリーの違いになります。ファインペッツは穀物使用。カナガンは穀物不使用。なのでよりアレルギーケアをしたいのならカナガンの方がおすすめです。しかしファインペッツはアレルギーになりにくい鹿肉を使用しています。
どちらがより良いのか?と聞かれた場合は私的にはカナガンですが、愛犬の合う方のドッグフードを選ぶことが1番でしょう。
愛犬がファインペッツドッグフードを食べない時の対処法
愛犬がファインペッツを食べない理由としてはわがままが挙げられます。
食べないと他の食事を貰えると思ってしまい、なかなか食べてくれません。ある程度時間を決めて食べなければ片付けて、愛犬にファインペッツ食べる習慣を身に付けましょう。
愛犬が食べないとすぐに不安になってしまいますが、わがままを覚えてしまうと食事の好き嫌いが激しくなるので注意して下さいね。
食べない理由として病気の可能性もあります。愛犬がいつもと違った様子がする、2~3日上記の方法を試しても食べてくれないときはかかりつけの獣医さんに診てもらうましょう。
ファインペッツ開封後、脂肪酸が気化して食いつきが悪くなる場合があります。
開封後は開口部を密閉しているか確認してから保存して下さい。
ファインペッツドッグフードの賞味期限・保存方法!

賞味期限
ファインペッツは開封後3ヶ月以内に使い切りましょう。
湿度や温度で品質が変化しないように、長期で保存する場合は適切な保存をして下さい。
公式では「賞味期限の状態に満足できない方は連絡して下さい」と書かれているので、気になる方は公式へ問い合わせてみましょう。
保存方法
ファインペッツは冷暗所などの涼しい場所で保管して下さい。
袋自体が保管用に設計されていないので、開け閉めを繰り返すと破損してしてしまう場合があります。袋のまま保存することも可能ですが、より品質を維持する場合には数日分小分けにしておくと良いでしょう。
ファインペッツドッグフードの基本情報
商品名 | ファインペッツ |
---|---|
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対象犬種 | 全犬種対応 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
内容量 | 1.5㎏.4㎏.8㎏.16㎏ |
価格 | 1,000円【初回購入】 3,124円【通常購入】 3,124円~【定期購入】 |
原産国 | オランダ |
販売会社 | 株式会社エヴリワンズ |


JKC公認トリマー養成機関で2年様々な技術、知識を勉強し多数の資格をとる。
後に大阪にある有名トリミングサロンで2年修行し独立。
現在はトリミングサロンを経営しながらドッグフードベストわんっ!のサイトを運営。
コメントを残す